77のブログ

aska_burnishstone's diaryのコメント集、【他】

【哲学】   日本人のための宗教原論 / 小室直樹

 

日本人のための宗教原論―あなたを宗教はどう助けてくれるのか

日本人のための宗教原論―あなたを宗教はどう助けてくれるのか

 

 

こんな本がある。

 

この本は、

キリスト教、仏教、

イスラム教、儒教を扱っているが、

各々の宗教の解説はわかりやすく、

とても面白い。

 

著者が

読者に理解してもらえるよう

努力していることがわかる、

稀有な本である。

 

私が宗教を勉強したのは

おそらくこの本がきっかけであったように

思える。

 

小室直樹先生自身、

マックス・ウェーバーに強い影響を受けた方らしく

キリスト教の「予定説」を中心にこの本は書かれている。

 

予定説。

 

パウロの「ローマ人への手紙」が

すべての起爆剤になっており、後の宗教改革を生み出し

最終的にキリスト教が到達した境地。

 

人間の自由意思を全否定するとともに

神の権能を最大限に崇める。

 

信じるものは、救われる。

 

信じる(人間) ⇒ 救い(神)

 

予定説に従えば、

人間に自由意思はない以上、

誰が信じるかすら神が決定する。

 

救い(神) ⇒ 信じる(人間)

 

救われているから信じられる。

 

徹底的に受動的である限り

人間は徹底的に能動的になれるといった境地。

 

私は本を読んで行き詰った時には

必ずこの本に立ち返る習慣がある。

 

自分が当時感じていたことから

現在、自分はどれだけ離れただろうか?

 

その距離間は正しいのだろうか?

 

そんなことを考えながら私はこの本を読む。

 

私の人生において

とても大切な本である。

 

当時、

私が感じていた

予定説の意味が少しずつ深化している。

 

ルターの信仰義認

カルヴァンの予定説

 

結局は「偶像崇拝の禁止」に行き着く。

 

今、この概念をさらに研ぎ澄ませるべく、

イスラム教研究へと向かっている。

 

イスラム教を学ぶならば

やはり井筒俊彦先生の著作を読みたい。

 

井筒俊彦 (言語の根源と哲学の発生 増補新版)

井筒俊彦 (言語の根源と哲学の発生 増補新版)

 

 

イスラム思想をすべて容認するつもりはないが、

偶像崇拝の禁止を徹底させているイスラムから学ぶことはある。

 

やはり

どう考えたって

私の人生のテーマは

偶像崇拝の禁止」に行き着く。

 

【哲学】 座右の書を探す旅 - 77のブログ